地域(北播磨)
加東市
(令和6年4月1日現在) | |
障害者スポーツ指導員数 | 7名 |
障害者スポーツ指導員活動希望者 ( )内は地域外活動希望者 |
2+(1)名 |
全体に占める活動希望者数 | 29% |
- 拠点施設
- -
- サークル
- -
- 年間行事
-
【2024年度】
6月16日(日) 第一回加東市体験会/加東市東条第一体育館/ボッチャ、スラローム 9月8日(日) にしわきあいあいフェスティバル(パラスポーツ体験)/西脇市市民交流施設/ボッチャ、フライングディスク 10月10日(木) 三木小学校4年生対象パラスポーツ体験/三木小学校/内容 未定 10月26日午後 西脇市パラスポーツ体験会/西脇市黒田庄体育センター/ブランドサッカー 11月中 はっぴぃパラスポーツ活動/パラスポーツ全般 12月14日(土) 加東市パラスポーツ体験会/加東市滝野体育センター/風船バレー、フライングディスク、他検討中 【2023年度】
7月1日 ボッチャで学びと交流/加東市滝野体育センター/定員30名 【2022年度】
5月3日 三木市ふれあいスポーツデー 5月29日 障害者のじぎくスポーツ大会 6月5日 スポーツひろば『はっぴぃ』 【2021年度】
8月7日 「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2021inにしわき」/ 西脇市市民交流施設「オリナス」 【2020年度】
11月29日 「みんなでパラスポーツ」(兵庫県障害者スポーツフェスティバル事業)/三木市コミュニティスポーツセンター 【2019年度】
2月11日(祝火) 「障害者スポーツ(ボッチャ)体験会」/滝野体育センター/北播磨地区委員会主催
【地域におけるパラスポーツの振興事業「ボッチャと車椅子スラローム」】
会場:加東市東条第一体育館
日時:2024年6月16日(日曜日)
6月16日
ボッチャと車椅子スラロームを体験していただきました。競技用の車椅子と一般の車椅子の違いや操作方法を体験してもらいました。
子供さんがお父さんを乗せて動かしてみたり、普段では出来ない体験をしていただけたと思います。ボッチャは何回もして、大盛り上がりでした。どんどん上達していくのでとても楽しそうでした。
今回、初めての試みで兵庫県下でボッチャがどれだけ普及されているかなどの研修を行いました。
実際には数多く普及されており、驚きが多かったです。また、ミニゲームなどして、皆さん楽しめることができました。とても良い研修になりました。
今度は、レベル上げもっと良い研修になるように皆で努力したいと思います。(吉田 記)
【ひょうごパラスポーツ指導者協議会研修事業「ボッチャで学びと交流」】
会場:加東市滝野体育センター
日時:2023年7月1日(土曜日)
参加:23名
今回、初めての試みで兵庫県下でボッチャがどれだけ普及されているかなどの研修を行いました。
実際には数多く普及されており、驚きが多かったです。また、ミニゲームなどして、皆さん楽しめることができました。とても良い研修になりました。
今度は、レベル上げもっと良い研修になるように皆で努力したいと思います。(吉田 記)
【「第17回兵庫県障害者のじぎくスポーツボッチャ大会」に参加してきました】
5月21日に第17回兵庫県障害者のじぎくスポーツボッチャ大会が開催されました。
立位、車椅子など、色んな条件を抱えながら試合に臨まれていました。特に私自身はランプという道具を使いながら投げる選手は素晴らしいと感じました。選手は1投1投真剣そのもので、見ていて圧巻でした。
しかし、1投のミスが負ける要因になったり、ジャックボールの移動で逆転勝利することなど、戦いの厳しさを感じました。
応援されている、ご家族の方やスタッフなどいいプレーが出た時は大きな拍手を送り、皆で楽しむことができました。
今後も、選手やスタッフ共に自己研鑽していけたらと思います。(吉田 記)
【みんなでパラスポーツ(兵庫県障害者スポーツフェスティバル事業)」を開催します】
会場:三木市コミュニティスポーツセンター
日時:2020年11月29日(日曜日)10時~11時20分
【「障害者スポーツ(ボッチャ)体験会」を開催しました】
会場:滝野体育センター
日時:2020年2月11日(祝・火曜日)10時~12時
初めに、ボッチャのルール説明、そしてボールを投げる練習をしました。2コートに分かれて、3人ずつのチームを作り、チーム戦を行った後、トーナメント方式の個人戦をしました。2時間、楽しく、最後は競い合って盛り上がりました。手話通訳士の方にも手伝っていただき、沢山の方々に充実した楽しい体験会が行えたと思います。(稲継 記)
【地域における障がい者スポーツ振興講座】
会場:三木コミュニティスポーツセンター
日時:2019年12月22日(日)午前10時~
「地域における障がい者スポーツ振興講座」(北播磨地域)を開催致しました。
障がい者スポーツ活動への具体的な知識や兵庫県のパラ・スポーツの普及活動等、そして、北播磨地域での活動事例について、講座を開き、紹介しました。また、出席された方々にボッチャの体験をして頂きました。とても興味関心を持って頂きました。(稲継 記)